181件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月07日-06号

新潟周辺整備事務所について、新潟交通ターミナル仮称バスタ新潟に対する直轄事業負担金は、昨年度に続き市場調査となっており、市負担金は約1,670万円です。2020年度の調査では、参入について事業者の意欲は低いことが分かったとのことでしたが、これは2021年度も変わらないとのことでした。仮称バスタ新潟は本当に必要なのか、コロナ禍を踏まえて再検討することも考慮されたい。  

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月06日-05号

倉茂政樹 委員  まず、国工事費負担金直轄事業負担金の中で、万代島ルート線は幾らになるのでしょうか。 ◎小林久剛 道路計画課長  万代島ルート線は、約9億8,000万円です。 ◆倉茂政樹 委員  その財源の内訳を教えていただけますか。 ◎小林久剛 道路計画課長  起債が9億円、一般財源が8,000万円です。

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月05日-04号

18ページ、初めに、第8款土木費、第2項道路橋りょう費、第1目道路橋りょう総務費国工事費負担金直轄事業負担金は、新潟交通ターミナル仮称バスタ新潟における国への負担金です。国と連携し、バスターミナル整備運営上層階活用などに関して、企画提案公募に向けた詳細な情報を得るための追加調査施設計画官民連携手法などの検討資料作成のための調査を行いました。  

新潟市議会 2022-09-26 令和 4年 9月26日大都市制度・行財政改革調査特別委員会-09月26日-01号

2点目は、国直轄事業負担金廃止です。国と地方役割分担見直しを行った上で、国が行うこととされた国直轄事業は、国の責任で整備を行い、地方負担廃止するとともに、現行の国直轄事業地方へ移譲する際には所要額全額税源移譲を求めます。  3点目は、地方交付税必要額の確保と臨時財政対策債廃止です。

新潟市議会 2022-09-14 令和 4年 9月定例会本会議−09月14日-04号

また、本市で新たに事業化された国直轄事業の主なものとしては、西区明田から曽和間の国道116号新潟西道路が平成31年4月に事業化され、本市における地域高規格道路として交通混雑の解消や、交通事故の減少が期待されております。  にいがた2km関連では、仮称バスタ新潟整備事業令和2年度に事業化され、新潟駅における新たな交通結節点として、中・長距離バスを集約するバスターミナル整備されます。

新潟市議会 2022-06-24 令和 4年 6月24日環境建設常任委員会-06月24日-01号

五十嵐完二 委員  今回の土木部補正予算に国の直轄事業負担金約1億4,766万円が計上され、その中にはいわゆる万代島ルート線明石通から柳都大橋までの新たな区間である沼垂道路がいよいよ事業化されて、その調査費1,667万円が含まれていると聞きました。新潟バイパスから明石通までは今はまだ事業中ですが、明石通以降の東港線を通って柳都大橋までが、新たに事業化されるとのことです。

新潟市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日環境建設常任委員協議会-06月14日-01号

滑走路改良工事など国直轄事業の一部を負担し、空港機能改善強化を図ります。  次に、空港周辺環境対策事業です。国の住宅騒音防止対策事業に基づき、新潟空港周辺騒音対策区域における空調機器更新工事に対する助成をするほか、県、市の独自の施策として、空調機器の稼働に係る電気料防音サッシの修理に対し助成を行います。  続いて、8ページ、新潟周辺整備事務所です。

新潟市議会 2022-03-17 令和 4年 3月17日環境建設常任委員会−03月17日-01号

議案第1号令和4年度新潟一般会計予算関係部分には、令和3年度調査費が計上された新たな大型公共事業である新潟交通ターミナル仮称バスタ新潟直轄事業負担金として3,333万4,000円が計上されました。完成までに費やす総額は70億円、市の負担分は約23億円に上る見通しです。また、万代島ルート線新潟周辺整備事業中央環状道路などの大型事業は引き続き継続、推進される予算案となっています。

新潟市議会 2022-03-14 令和 4年 3月14日総務常任委員会-03月14日-01号

五十嵐完二 委員  国直轄事業、万代島ルート線の先行する用地取得用地対策課の仕事ですか。 ◎小山洋史 用地対策課長  用地対策課というよりは、新潟土地開発公社本市の依頼を受けて、行っています。用地取得については、用地対策課の業務ではありません。 ◆五十嵐完二 委員  国直轄のところもそうですか。 ◎小山洋史 用地対策課長  国直轄は、国が直轄用地買収を行っています。

新潟市議会 2022-03-10 令和 4年 3月10日環境建設常任委員会-03月10日-01号

初めに、第8款土木費、第2項道路橋りょう費、第1目道路橋りょう総務費国工事費負担金直轄事業負担金は、新潟交通ターミナルである(仮称バスタ新潟における国への負担金です。  次に、第4項都市計画費、第1目都市計画総務費新潟周辺地区整備計画推進事業は、プラーカ2に入居している当事務所賃借料事務費などの経費です。